ゲームや歌など好きなことを仕事にできるって魅力的ですよね。
そんな魅力的なVtuberに挑戦してみたいと考えている人は多いはずですが、どうやったら他のVtuberと差別化できて成功するのでしょうか?
そこでこの記事では、Vtuberとして成功する方法をまとめました。
前世(中の人)が判明しているVTuberを例を挙げ、成功するための秘訣も分かる内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください!
Vtuberとして成功する方法
成功しているVtuberに共通しているのは、
- 個性がある
- 定期的に配信する
- コラボが多い
- 事務所のサポートがある
この4つです。
それぞれ詳しくみていきましょう!
個性がある!
Vtuberとして成功するためには、自分の個性を最大限に活かすことが大切です。
キャラクター性や配信内容など視聴者にとって魅力的なコンテンツを提供できれば支持されやすいと考えられます。
配信内容もゲーム実況だけでなく、歌枠、雑談、企画など様々なコンテンツを提供することでファンを飽きさせない工夫をするといいでしょう。
視聴者が共感できるキャラクター設定で、尚且つ他のVtuberでは味わえない面白さや惹かれる部分があれば長期的にファンとして応援してもらえるはずです!
定期的に配信する!
SNSは更新頻度が大切です。
更新頻度が多いとファンの目にとまりやすく、定期的な配信で楽しませてくれるVtuberは継続的に応援したいと思いますよね!
ライブ配信などを積極的に行い、ファンとのコミュニケーションを大切にしているVtuberは多くのファンに愛されているのが分かります。
コラボが多い!
他のVTuberとのコラボが多いと新しいファンを獲得しやすくなります。
企業とのコラボなどでメディア露出が多いVtuberは、普段YouTubeなどを見ない世代にも知名度を上げることができ、新たなファン層を手に入れることが可能です。
自分の世界の中だけでなく、視野を広げて活動していくことが成功する秘訣となっています!
事務所のサポートがある!
やはり個人で活動を続けるよりは、大手事務所に所属することが多くの視聴者を得るために重要です。
専属のサポートがあることで、VTuberは自分のやりたいことに集中することができます。
ソロコンサートをしたい!など大きな夢も事務所所属なら叶いそうですよね!!
方向性の違いなどもあるかもしれませんが、1人で始めるのが不安な方はまずは事務所に所属することを考えるのもいいかもしれません。
【Vtuberとして成功した人物①】キズナアイ
2016年末にデビューしたキズナアイさんの前世(中の人)は、声優の春日望さんと判明しています。
春日望さんは2018年1月1日から2020年3月31日までクレアボイス養成所の1期生として活動をしていました。
契約満了によりクレアボイス退所後はフリーで活動をしていましたが、2020年4月24日には運営母体の分社化に従い設立されたKizuna AI株式会社のアドバイザーに就任。
そして、2020年7月1日から2022年3月31日までは声優のマネージメントを行うスワロウに所属していましたが、退所後は再びフリーで活動しています。
キズナアイの成功方法は?
2016年から活動しているキズナアイさんは、バーチャルYouTuber界のパイオニアと言われています。
ファンとの距離感を大切にし、YouTubeは毎日のように更新することでファンとのつながりを深めていきました。
ネット動画という枠の外に出て活動を始め、ライブやテレビ出演、ゲームやアミューズメント施設などとのコラボなど積極的にチャレンジし続けてきたことが、彼女の認知度を上げたと考えられています。
そんなキズナアイさんは、2022年2月26日のオンラインライブイベント「Kizuna AI The Last Live “hello, world 2022”」後に活動を休止していましたが、2025年2月26日に音楽アーティストとして活動を再開!!
YouTubeチャンネル登録者数は、活動休止からの復帰にもかかわらず現在307万人(2025年3月時点)となっています。
これからはアーティスト活動をメインに頑張るキズナアイさんをずっと応援していきたいですね!!
【Vtuberとして成功した人物②】兎田ぺこら
2019年7月17日に初配信を行い活動を開始した兎田ぺこらさんの前世(中の人)は、配信者の110さんと判明しています。
110さんは2015年4月26日にデビューし、会社員をしながら雑談、ゲーム実況、歌枠などの配信をしていたようです。
そして2019年7月15日に活動を休止。
兎田ぺこらさんはインタビューで、「もともとアイドルが大好きで、元Berryz工房の嗣永桃子さんのようにキラキラしたい」という強い思いからVtuberを目指したと語っていました。
ぺこらさんはどんなきっかけで、VTuberを目指したのですか?
ぺこらはもともと、アイドルが大好きなんだぺこ! とくにももち(元Berryz工房の嗣永桃子)さんが大好きで、昔ぺこらが落ち込んだりちょっとナイーブになっていたりしたとき、いつも、ももちさんの笑顔に元気をもらってたぺこなんですよ。ももちさんみたいにキラキラしたいなって憧れていたらVTuberという存在を知って、「ぺこらもやってみたいぺこ!」って思ったぺこ。
引用:超!アニメディア
アイドルが好きだったから自分もトップアイドルを目指すなんて素敵な夢ですよね!!
110さんは顔をマスクとサングラスで隠していますが、コスプレしてアイドルのような雰囲気で配信をしていたので、アイドルに憧れていたというのが分かりますね!
兎田ぺこらの成功方法は?
兎田ぺこらさんは、ホロライブプロダクションという大手VTuber事務所に所属することで、後ろ盾がしっかりしていることで自分の好きなことに集中することが出来ています。
『うさ耳のぺこら』という個性的なキャラクターと癖のある笑い方、そしてアイドルオタクという一面でファンを楽しませてくれるのです。
兎田ぺこらさんはゲーム実況だけでなく、雑談、ASMR、料理の実写、同時視聴など様々なコンテンツを提供し、メン限で特別感も与えることでファンを飽きさせない工夫をしています。
そんな兎田ぺこらさんのYouTubeチャンネル登録者数は270万人!(2025年3月時点)
兎田ぺこらさんは箱内Vtuberとのコラボだけでなく、箱外のにじさんじVtuberとのコラボも行うことで認知度を上げています!
そしてYouTubeだけでなく様々なイベントでのコラボや音楽活動など、幅広いメディア展開を行ったことも成功の秘訣です。
【Vtuberとして成功した人物③】宝鐘マリン
2019年8月11日に初配信を行った宝鐘マリンさんの前世(中の人)は、配信者のみかりんさんと判明しています。
みかりんさんは、2010年5月31日からニコニコ動画でアニメキャラの声マネをしながらの雑談配信をしていました。
そして2018年には漫画家としてデビューもしたようですが、『みかりん』としての活動は2018年5月に終了。
その後は、DIVE LIVE JAPAN所属のVtuber『詩緑MIMI』としてお絵かき、歌枠、雑談などの配信活動を開始しました。

引用:X
宝鐘マリンさんのホロライブに加入したきっかけは、「ホロライブ1期生である白上フブキさんや2期生の湊あくあさんに憧れアイドルを目指したかった」から。
ホロライブに入ろうと思ったのは、1期生の白上フブキさんや2期生の湊あくあさんに憧れて、アイドルを目指してみたくなったからです。
引用:超!アニメディア
サクラ大戦シリーズが大好きだという宝鐘マリンさんは、面白いオタクトークでも多くの人気を獲得しています。
今やYouTubeのチャンネル登録者数が387万人もいる大人気Vtuberです!!(2025年3月時点)
宝鐘マリンの成功方法は?
宝鐘マリンさんは、アニメやゲームに関する知識を披露したり、同時視聴で同じ時間を過ごしている気分を与えてくれたりと、ファンにとって親近感のわく配信内容となっています。
昭和歌謡が大好きで活動3周年、4周年記念ライブでは昭和風のホロライブ歌謡祭を企画。
幅広い年齢層のファンを楽しませてくれていると考えられますね!
宝鐘マリンさんはテレビ出演や企業案件なども積極的に行っており、幅広いメディア展開で認知度を上げました。
推しのVtuberが勧める商品ってファンとしては欲しくなること間違いなしです!
【Vtuberとして成功した人物④】星街すいせい
2018年3月22日に個人勢としてデビューし2019年12月にホロライブに所属した星街すいせいさんの前世(中の人)は、ニコニコ動画で活躍していた歌い手のえんどるさんと判明しています。
エンドルさんは2009年12月6日に『カムパネルラ うたってみた。』を投稿しデビューし、キレイで伸びのある歌声がファンの心を鷲掴みに!!
推しの声、耳元に降臨。
Midnight Grand Orchestra
コラボワイヤレスヘッドホン
- 42種類の限定ガイドボイス(星街すいせい)
- TAKU INOUE監修・本気のサウンドチューニング
- ミッドナイトブラック&特別パッケージ仕様
【PR】
それだけではなく動画編集、ゲームやVtuber制作もこなすマルチな才能の持ち主なんだとか。
『星街すいせい』として個人勢デビューした当初は、キャラデザやLive2Dも全て1人で行っていたそうです。
ホロライブに加入後は歌やライブ活動において人気を集めており、YouTubeのチャンネル登録者数は266万人もいる大人気Vtuberとなっています!!(2025年3月時点)
2025年2月1日には、自身の夢となる武道館ライブ『SuperNova』を日本武道館にて開催。
まさにVtuber界のアイドルです!!
星街すいせいの成功方法は?
星街すいせいさんは歌のスキルが高く、歌唱力が大きな武器となっています。
オリジナル曲やカバーソングなど音楽活動を中心にしたことでファンの心を掴みました。
星街すいせいさんはライブイベントなどを積極的に行い、VTuberの枠を超えて多くのメディアに登場。
このことで幅広い視聴者の認知度を高めることに成功し、多くのファンの獲得に繋がりました!
もちろんホロライブという大手事務所のサポートも大きな影響を与えています。
活動7周年を迎えた星街すいせいさんの更なる活躍が期待されますね!
【Vtuberとして成功した人物⑤】葛葉
葛葉さんの前世(中の人)は、2016年頃からTwitchで配信者として活動していたそにろじさんだと判明しています。
プロゲーミングチーム「PENTAGRAM」に所属し、LoL(League of Legends)のシーズン8では最上位ランクに到達するほどの腕前だったとか!
しかしながら、そにろじさんは配信で暴言を吐きまくる超問題児としても有名でした。
2018年2月には、暴言を吐いて謝罪するどころか喧嘩に発展したことで所属チームから解雇。
解雇後は反省し心を入れ替えたそにろじさんは、2018年3月8日に個人勢Vtuberとしてデビュー。
7月30日にはにじさんじに所属し『にじさんじゲーマーズ』のメンバーとして活動を開始しました。
葛葉の成功方法は?
葛葉さんはぶっきらぼうな感じに見えて、実は仲間を大切にする優しさの持ち主です。
そういうギャップに親近感を覚えるファンが多く、リアルな葛葉が存在しているかのような気分になります。
そにろじ時代の頃から知っているファンは、その変化もまとめて葛葉さんを理解しているのです。
プロゲーマーの前世を持つ葛葉さんはゲームスキルが高く、プレーやリアクションでファンを惹きつけるのが得意!
定期的な配信だけでなくコラボにも力を入れ、ユニット活動では普段見せない雰囲気の葛葉さんを知ることができ、ファンに新鮮味を与えてくれます。
企業案件などメディア展開も積極的にこなすことで、認知度を高めているのです。
美容系の案件も多く、男女関係なくファンがいそうですね!
やはり個人よりは、にじさんじのような大手事務所に所属することは強みとなり、大手の影響力を利用してより広いファン層を獲得することができます。
【Vtuberとして成功した人物⑥】壱百満天原サロメ
壱百満天原サロメさんの前世(中の人)は判明していませんが、元地下アイドルが有力候補だと言われています。
元地下アイドルさんは、壱百満天原サロメさんがデビューする前のジョー・力一さんの配信に相談者として出演していました。
相談内容は、「地下アイドルとして活動していたが解散してしまう。没個性だよねと言われたこともあり、半年後のオーディションではどのようなキャラ付けでいこうか悩んでいる」というもの。
そしてジョー・力一さんは最終的な解決策として、「半年後に何も見つからなかったら、自分がうみ出したセレブお嬢様の鹿鳴館キリコをあげる」と提案したのです。
相談者にとっては感謝しかありませんね!
壱百満天原サロメさんはデビュー後、憧れているライバーは?という質問に対して「鹿鳴館キリコ」と答えていました。
この経緯を知っている人達から「壱百満天原サロメの前世(中の人)は、あの地下アイドルではないか!?」と噂が広がったのです。
お嬢様キャラをもらった元地下アイドルが、お嬢様Vtuberとして成功しただなんて感動的!!
壱百満天原サロメの成功方法は?
壱百満天原サロメさんはユニークなキャラクター設定で、視聴者に忘れられない興味を与えてくれます。
初配信では住民票、履歴書、胃カメラを公開し、「とんでもないVTuberが現れた」と話題になったのです 笑
その後の配信内容もバラエティ豊かで、視聴者が飽きないように工夫されています。
ゲーム配信だけでなく、雑談、歌、同時視聴など様々なコンテンツを定期的に提供。
実写のガチ外ロケなんていう動画も!!
壱百満天原サロメさんは多くのにじさんじVtuberと積極的にコラボし、企業案件やライブなども行っています。
ライブ後の演出まで凄いと話題に!
ファンは最高に壱百満天原サロメさんを味わえますね!!
話題性では誰にも負けないところが壱百満天原サロメさんの成功の秘訣と考えられます。
【Vtuberとして成功した人物⑦】月ノ美兎
2018年2月7日に活動を開始した月ノ美兎さんの前世(中の人)は、映像クリエイターの新発田実月花さんと判明しています。
2015年に武蔵野美術大学に入学し、映像学科で映画の撮影法などを学び、映像クリエイターとして短編映画の作成、YouTubeに動画投稿、自身のHPに創作写真・映像作品を投稿したりしていたようです。
新発田実月花さんは下記動画の真ん中の女性だと言われていますが、演技力も抜群!!
この頃から個性を発揮していますね!
月ノ美兎の成功方法は?
月ノ美兎さんは個性的なキャラクターで、自分の弱点や失敗も笑いに変えファンを楽しませてくれます。
コミュニケーション能力が高く、親しみやすい距離感が多くのファンの心を掴んで離しません。
YouTubeでは定期的に配信し、ゲーム実況だけでなく様々なコンテンツを提供。
実写動画はファンにとって月ノ美兎さんを身近に感じることができるので嬉しいですよね!
ファンが求めるものを理解することが上手でエンターテイナーとしても完璧!
Vtuberとのコラボだけでなく、Vtuberではないチャンネルにも出演したりと積極的に活動を行うことで認知度を高めています。
まとめ
Vtuberとして成功するためには、
- 個性がある
- 定期的に配信する
- コラボが多い
- 事務所のサポートがある
この4つがとても重要だということが分かりました。
成功しているVtuberは、他者と差別化するためにはどうしたらいいのかを考え、ファンを楽しませる方法、自分を知ってもらうための行動など積極的に行っています。
これからVtuberになりたい人、Vtuberとして伸び悩んでいる人は、成功者を参考に頑張ってみてはいかがでしょうか!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
推しの声、耳元に降臨。
Midnight Grand Orchestra
コラボワイヤレスヘッドホン
- 42種類の限定ガイドボイス(星街すいせい)
- TAKU INOUE監修・本気のサウンドチューニング
- ミッドナイトブラック&特別パッケージ仕様
【PR】
コメント