姫森ルーナさんの前世は元にじさんじの闇夜乃モルルさん。
中の人はかのんちゃん(ぽこしゅけ)という元配信者。
姫森ルーナさんの前世である闇夜乃モルルさんが転生した理由はいじめが原因なのでは?
という噂もあったみたいなので、そのあたりもご紹介していこうと思います。
元にじさんじからの転生はかなりのレアケースだね
姫森ルーナの前世(中の人)は「ぽこしゅけ」/「かのんちゃん」/闇夜乃モルル
姫森ルーナさん(闇夜乃モルルさん)の中の人はぽこしゅけさんという配信者であると言われています。
ぽこしゅけさんは2012年頃からニコニコ動画やYouTubeでゲーム動画などを配信されていた方です。
つまり、姫森ルーナさん = 闇夜乃モルルさん = ぽこしゅけさん = かのんちゃんというわけですね!
とはいえ、ぽこしゅけ(かのんちゃん)ってどんな人?
という方がほとんどだと思うので、まずはぽこしゅけさんについて簡単にご紹介していきましょう。
ぽこしゅけさん(かのんちゃん) プロフィール
かのんちゃん
出身:埼玉県
誕生日: 1994年12月3日
2019年5月~Twitterを利用
Twitterのプロフィールの誕生日は 1994年12月3日 となっているため、現在は30歳。
ぽこしゅけ37(41)歳説
2020年、とある写真が原因でぽこしゅけさんに37歳説が浮上します。
その写真というのが、2017年頃にぽこしゅけさんが公開した7歳のころの誕生日会の写真。
よく見ると写真の日付が 1990年12月16日 になっています。
この写真の日付から かのんちゃん(ぽこしゅけさん)は37歳なのでは?という噂が広まりました。
そのことについて かのんちゃん(ぽこしゅけさん)はTwitterでコメントしています。
写真の日付が過去のものである理由は不明ですが、本人が否定している以上は37歳説はガセであると言えるでしょう。
ですが、これが本当だとすると、2024年時点では41歳ということになりますが…果たして…
かのんちゃん(ぽこしゅけ)は「闇夜乃モルル」としても活動
ちなみに、かのんちゃんは「闇夜乃モルル」というVtuberとしても活動していました。
闇夜乃モルルさんは2018年7月22日ににじさんじよりデビュー。
葛葉さんや叶さん、笹木咲さんと同じくゲーマーズとしてのデビューでした。
PUBGやレトロゲームといったゲーム実況を中心に活動。
そのほかにも、エレクトーンの演奏配信など少し変わった配信もおこなっていました。
ですが、闇夜乃モルルさんは2019年6月27日に卒業。
その後、2020年1月4日に姫森ルーナとしてホロライブからデビューしました。
それではここからは姫森ルーナさんの前世(中の人)がぽこしゅけさん(かのんちゃん)である理由をご紹介していきます。
姫森ルーナの前世(中の人)がかのんちゃん(ぽこしゅけ)の理由6選
姫森ルーナさんの前世が かのんちゃん(ぽこしゅけさん)だと言われる理由は
- 声が似ている。
- お腹を壊した時期が同じ
- 語尾が同じ
- ツイート削除の時期
- エレクトーンが弾ける
- ミニオンが好き
以上の6つです。
それぞれご紹介していきましょう!
声が似ている
一つ目の理由が姫森ルーナさん、かのんちゃん、闇夜乃モルルさんそれぞれの声がとても似ているというもの。
3人ともの「ラムのラブソング」を歌っているので聴き比べてみましょう。
姫森ルーナさん ラムのラブソング
かのんちゃん ラムのラブソング
闇夜乃モルルさん ラムのラブソング
※元動画は非公開のため、Twitterのリンクからお聞きください
歌声がこれだけ似てると同一人物の可能性が高いですよね。
お腹を壊した時期が同じ
2つ目はお腹を壊した時期が同じというもの。
姫森ルーナさんは2020年11月24日 「昨日からお腹が痛くて病院に行ったら胃腸炎だったのら」 とツイートしています。
昨日からお腹痛くて病院行ったら胃腸炎だったのら😢んなぁ
— 姫森ルーナ🍬ホロライブ@4th.fes 18日Day1&19日holo27ステージ出演 (@himemoriluna) November 24, 2020
今は痛みは落ち着いてるのでコラボや配信は問題ないのらよ。
我、病弱過ぎるのら。
かのんちゃんも
2020年11月23日 「お腹がずっと痛い、明日病院行こう」 とツイ―トしていました。
(現在は削除済み)
同じ日に同じように腹痛で病院に行ったことになりますね!
かのんちゃんは現在もTwitterで浮上することがあるため、同じ内容のツイートを投稿してしまったのでしょう…
言葉の語尾が同じ「なのら」
3つ目が語尾が同じというもの。
姫森ルーナさんのTwitterにある語尾に注目!
さらに、かのんちゃんのTwitterの語尾に注目!
2人とも語尾に「~なのら」をつけていますね。
「なのら」が被るというのはあまりなさそうなので、同一人物と言っても良さそうです!
ツイート削除の時期
かのんちゃんのTwitterプロフィールによると
「2019年5月~Twitterを利用」となっていますが
今、見ることができる一番古いツイートは2019年12月3日なんです。
つまり、かのんちゃんの2019年12月以前のツイートは消されています。
姫森ルーナさんは2019年11月からTwitterを利用を開始しています。
姫森ルーナさん11月~
かのんちゃん 12月~
ちょうど入れ代わるようになっていますね。
現在でもかのんちゃんは回数は少ないですがTwitterの更新をしています。
辞めたわけではないのに ”削除した期間” があるのは
削除した部分に前世につながる秘密があったのかもしれませんね!
「エレクトーン」が弾ける
4つ目の根拠は、かのんちゃん(闇夜乃モルル)と姫森ルーナさんは、エレクトーンが弾けること。
まず姫森ルーナさんはエレクトーンの練習配信を定期的に行っています。
さらに、楽器メーカーのYAMAHAとコラボし、姫森ルーナさんの「オリジナルエレクトーン」も制作するほど。
みんな投票ありがちゅ~✨(・o・🍬)
— 姫森ルーナ🍬ホロライブ@4th.fes 18日Day1&19日holo27ステージ出演 (@himemoriluna) October 25, 2022
YAMAHAさんコラボの
オリジナルエレクトーンのカラーは
ピンク+白に決定なのらっ!!💗 https://t.co/4uNAPyVQsO pic.twitter.com/ZadmbxpVg9
そして、『闇夜乃モルル』として活動しているときもエレクトーン配信をこなっていました。
エレクトーン配信どっちで見たい?🍜ψ`( ・-・× )´↝
— 闇夜乃モルル🍜 (@_rnrrdark) January 2, 2019
エレクトーンが弾けることも、姫森ルーナさんの前世が「かのんちゃん」である根拠の1つです。
どちらも「ミニオン」が好き
最後はかのんちゃんと姫森ルーナさんがミニオン好きということ。
姫森ルーナさんは初配信の中で「ミニオンが好き」と話しています。
そしてかのんちゃんもyoutubeのヘッダーに、ミニオンが描かれていました。
ヘッダーに入れるくらいなので、相当好きなことが伝わります。
好きなキャラが同じことも、姫森ルーナさんの前世が「かのんちゃん」である根拠となっています。
ここまでで姫森ルーナ=かのんちゃん(ぽこしゅけ)である理由はわかったと思います。
続いては姫森ルーナさんの顔バレについてご紹介していきましょう!
姫森ルーナ(ぽこしゅけさん、かのんさん)の顔バレ
かのんちゃんのTwitterに雰囲気がわかる画像がありました!
今日のワンピースは大人シック💓 pic.twitter.com/Yg2Cona6f3
— かのんちゃん⭐ (@nononaatan) December 3, 2022
ぽこしゅけ名義で活動しているときには顔出ししている動画もありました。
声から想像した通りのかわいい女の子ですね!
闇夜乃モルルが引退した理由はいじめが原因?
姫森ルーナさんの前世である闇夜乃ルーナさんは、いじめで引退したのでは?と噂されることがありました。
ですが、結論から言うと、いじめがあったという事実はなく、アンチからの否定的な言葉が理由としては強そうです。
闇夜乃モルルさんが引退後、同期の本間ひまわりさんと笹木咲さんが「3人が同期でよかった」と発言しています。
話している様子や雰囲気からも、いじめではなかったと思います。
闇夜乃モルルの引退理由
闇夜乃モルルさんの引退理由ですが、はっきりとはわかっていません。
ただ、配信に対して1人のファンの否定的な意見がTwitterにありました。
「タチバナ」という方の発言。
明るい感じで優しい口調だけど内容はひどいこと言われているように思います。
その事に関して闇夜乃モルルさんは
「比較するような事はもるる以外でも言わないようにしてあげてほしいんだぁよ」とコメント。
一人の女の子として、Vtuberとして言いたくても言えないことを
たくさん抱え込んで疲れてしまったのかもしれませんね。
闇夜乃モルルさんは引退の理由を公表していないので本当のことはわかりませんが
このあたりにも理由があるのかも、と思いました。
では最後に姫森ルーナさんのプロフィールやオススメ動画をご紹介しておきます。
姫森ルーナのプロフィール
身長 150cm(靴や王冠含めて)
血液型 AB型
誕生日 10月10日
初配信日 2020年1月4日
エレクトーン練習配信したり
安眠配信で癒してくれたり
本当にお姫様みたいですよね!
がんばれ!って応援したくなるかわいい姫森ルーナさん。
お勧め動画はこちらです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント