癒される京都弁と落ち着いたトークが人気の桜ころみんさんは、YouTubeで活動しているゲーム実況者
顔バレしないように気をつけるVtuberが多い中、
桜ころみんさんの前世(中の人)は素顔も本業も公開しています!
そんな桜ころみんさんの前世(中の人)がどんな人物なのか気になりますよね!?
そこでこの記事では、
- 桜ころみんの顔バレやプロフィール
- 桜ころみんに改名した理由
- 桜ころみんが元所属事務所を退社した理由
などについてまとめていますので、ぜひ最後までご覧下さい!
桜ころみんの中の人の顔バレ!
桜ころみんさんはVtuberとしては珍しく、中の人が素顔を公開しています!
桜ころみんさんの素顔がこちら↓
桜ころみんさんには実写の動画もあり、顔が分からないように隠されていたりもしますが、顔出しが完全にNGではないようです。
動画のサムネにバッチリ素顔が公開されているものもあります↓
色が白くて肌が綺麗!
スタイルも良くてモデルのようです!
動画アップしました~!
— 桜ころみん (@corona567ice) April 15, 2017
ぜひこの動画のコメント欄に質問お願いしますヽ(*´▽`*)ノhttps://t.co/zDfMYwbn1F pic.twitter.com/Q45VRIXlyZ
164cmという高めの身長なので、キャミソールのワンピースがとてもよく似合っています!
整った顔立ちと、お嬢様の雰囲気をもっている桜ころみんさんは、清楚系美人で間違いない!
色が白すぎて壁と同化しそうというコメントも 笑
Vtuberとしても人気で、さらに美人なんてズルい…
しかし、そんな彼女にも前世では辛い過去もあったようです…
というわけで、続いては桜ころみんさんの前世についてご紹介しましょう。
桜ころみんの前世はころなGames
桜ころみんさんの前世は「ころなGames」というゲーム実況者
本来は前世の理由は…と続くのですが、ころなGamesが改名して桜ころみんさんになっているので、前世である理由は「本人が公言しているから」という感じでしょうか。
※改名については後述しています。
ちなみにころなGamesはゲーム実況者で、桜ころみんはVTuberなので活動形態も異なっています。
というわけで、前世云々についてはここまでにして、桜ころみんさんの話題や中の人の話題に移りましょう。
桜ころみん プロフィール
Vの推しです#絵ころみん pic.twitter.com/P2HXlbCHIo
— おねむ (@lvlvarsk) April 27, 2022
- 名前:ころな→桜ころみん
- 本名:不明
- 生年月日:5月4日
- 年齢:永遠の2歳児(35歳ぐらい?)
- 身長:164cm
- 出身地:京都
- 中の人の仕事:臨床
桜ころみんさんはころな名義を含めると、2016年から活動しているゲーム実況者です。
プロフィールから気になる部分を詳しく紹介していきましょう。
桜ころみんの年齢
まず、誕生日は5月4日。
年齢は公表されていませんが、35歳くらいなのでは?と言われています。
というのも
- 2017年時点で大学院を卒業している
- FF7が大好き
ということから1990年前後の生まれと予想されているため、35歳前後なのでは?と言われています。
桜ころみんの中の人のしごと
桜ころみんさんの中の人は臨床心理士として働いています。
臨床心理士の資格は取得するのに高校卒業後、最低でも7年はかかるそうです!
そして、桜ころみんさんは2019年3月の動画内で、
「臨床心理士としてはまだまだ新人」
と話しています。
新人と言っても修士課程終了から5〜9年でも「若手」と表現される世界。
仮に2019年時点で5年経過していたとすれば、やはり桜ころみんさんの現在の年齢は35歳ぐらいだと考えられます。
桜ころみんの出身地
出身地は、方言からも分かる通り京都だと公表されています。
桜ころみんさんの京都弁は、とてもソフトで癒されること間違いなしです!
続いて桜ころみんさんの経歴について紹介します。
改名や事務所脱退など、色々あるので詳しく紹介していきましょう。
桜ころみんの経歴
経歴を簡単にまとめるとこんな感じ
2016年3月14日
YouTube活動スタート
2016年7月10日
チャンネル登録者数1000人達成
2017年3月14日
YouTube活動スタートから1周年&チャンネル登録者数18000人達成
2017年4月
Studio Coupに加入
2018年4月
チャンネル登録者数10万人達成
2018年7月25日
Vtuberにて活動スタート
2020年8月7日
チャンネル登録者数50万人達成
2020年9月
桜ころみんに改名
2021年11月
マリン船長とコラボ
2023年2月
声が変わった疑惑が出る
桜ころみんの経歴詳細
活動当初は、ころなGamesという名前でゲーム実況を中心に活動しており、幅広いジャンルを好むガチゲーマーとして人気を集めていました。
初配信は、2016年3月14日に投稿された「クラッシュ・ロワイヤル」の簡単な解説をしている動画です↓
約4分という短い時間ではありますが、桜ころみんさんの心地よい声に癒されます!
2017年4月には、クリエイター事務所である「Studio Coup」に所属。
ゲーム実況者のサポートに特化している有名事務所ですね!
そして2018年頃には、以前からなりたかったVtuberとして動画配信を開始し、今やYouTubeのチャンネル登録者数は65.2万人となっています!(2024年3月時点)
2020年には、所属事務所を辞めてフリーで活動を開始、ころなGamesという名前から桜ころみんへと改名しました。
好きなことについては話が止まらなくなる桜ころみんさんは、いつでも一所懸命なのが伝わってきます!
経歴についてわかったところで、経歴の中でも特に気になる部分を深堀りしていきます。
桜ころみんが改名した理由は?
桜ころみんさんは、桜ころみんに改名する前は、ころなGamesという名前で活動していました。
ある炎上がきっかけで改名せざるを得なくなったそうです。
アンチも少ない桜ころみんさんが、なぜ炎上してしまったのでしょうか?
2020年頃から流行りだしたコロナウイルスと名前が被っているという理由だけで、誹謗中傷コメントが届いたり、ゲームの公式企画などのコラボが白紙になったこともあったんだとか。
本人が何かをした訳ではないので、完全にとばっちりですよね…。
半年近く悩んだ結果、現在の「桜ころみん」に改名を決意したそうです。
2022年4月には、当時を振り返った動画を投稿されています。
昔の名前が気に入っていたので、 名前を変えることで登録者数が減るのでは…という心配もあったそう。
しかし、改名しただけでは登録者数に影響は出なかったようです!
桜ころみんさんの心の強さと人柄の良さがあっての結果ですね!
桜ころみんが事務所を退所した理由は?
「桜ころみん」に改名後は、元の所属事務所であるSTUDIO COUPを退所し、現在までフリーで活動されています。
退所の理由は色々ありますが、
「事務所がさせたい仕事と桜ころみんさんがやりたい仕事の方向性が違っていたから」
ということのようです。
事務所からやってほしいゲームの案件がくるけど、その中に好きなゲームがなく、断ることが重なったんだとか。
「好きなゲームでないと視聴者さんにお薦めできない。」
という思いから桜ころみんさんはお断りしていたそうなのですが、自分の好きなことをしたいのであれば、やはりフリーを選択するのが当然です!
事務所の方とはよく話し合い、円満退社だったとのこと。
これからも大好きなゲームの魅力を思う存分紹介してほしいですね!
桜ころみんの彼氏は?
彼氏については公表されていないので分かりませんでした。
上の動画は、2021年に引っ越した時の様子を投稿したものです↑
自身で『引きこもりのオタクゲーマー』と称しているあたり、彼氏はいない可能性が高いと思われます。
もしかしたら結婚などでライフスタイルが変わる時は、動画で何かしら報告があるかもしれませんね!
色白美人で穏やかな雰囲気の桜ころみんさんに、癒しボイスで好きだと言われたら断る理由なんてないですよね!
ちなみに桜ころみんさんの好みのタイプは、
「やりたいゲームが発売したときにしばらく音信不通になっても大丈夫な人」
だそうです 笑
相手もゲームが好きなら問題なさそうですね!
桜ころみんの声が変わった?
長らく配信活動をされている方だと「デビュー当時と声が変わった。中の人も変わったの?」と言われることがあります。
桜ころみんさんもその一人で、リスナーから指摘されているみたいです。
ご本人がネタにしているので見てみましょう。
声色自体は同じで、より素を出してきた感じに聞こえますね。
声の話題になったのでついでにもう一つ。
桜ころみんのASMR
桜ころみんさんは2020年6月頃に、ASMR専門のYouTubeチャンネルを開設しています。
すごく優しくて、くすぐったい感じの桜ころみんさんの声に癒されたい方はぜひ!!
3年前の動画が4本公開されているだけなのですが、もっと見たい!というファンの声がたくさんありました!
こんなに心地いい癒し系ボイスの桜ころみんさんのASMRならもっと聞きたい…!
桜ころみんの絵師(ママ)は誰?
桜ころみんさんの絵師(ママ)は、イラストレーターの緑色の心臓さんです。
まとめ
今回は、桜ころみんさんについてまとめました。
癒される声と美人すぎる素顔の持ち主である桜ころみんさんの中の人は、とても穏やかで人柄の良さも感じさせます!
Vtuberと臨床心理士という二足の草鞋で頑張っている桜ころみんさんを、これからも応援していきたいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント